【 シューフィッターに学ぶ!足の計測診断と靴の選び方 】
名古屋市では、西区で明治期より靴づくりがはじまり、
現在も、上質な本革の靴づくりのものづくり文化が継承しています。
「自分の足に合う靴と、合わない靴がある」と、お悩みの皆様へ
名古屋のオーダー靴店にて、足を計測診断し、木型も製作していた職人気質の猿渡さんは、
足の計測診断 約5000人以上。知る人ぞ知るシューフィッター!
簡単な足の計測診断し、自分の足にあう靴の選び方をご伝授いたします。
◆日 時:4月26日(土) 午後の部 14時~16時
◆場 所:おしいくらし工房 覚王山 1階
名古屋市千種区堀割町1-50
(地下鉄東山線 覚王山駅徒歩7分 池下駅徒歩6分 駐車場ナシ)
◆参加費:7,700円(税込)足専用のクリームなどお土産付き
◆定 員:各回4名(最小開催人数2名)計8名
●お申し込み期日:4月18日(金)まで
●お支払方法:
当フォームよりご予約後、メールにてお振込先のご連絡を差し上げます。
期日までに お振込いただき、お申し込み完了といたします。
複数名でのご予約の場合は、お手数おかけいたしますが、
お一人ずつフォームの入力をお願いいたします。
▪ 内容:
① 「フットプリント(足底圧)」を取ってみましょう!(片足のみ)
② 足の計測診断と靴の選び方
③ 質疑応答 (ティータイム)
▪ 講師プロフィール
orange foot 代表 猿渡みゆき氏: パーソナルシューフィッター・健康経営アドバイザー
婦人靴の販売、靴デザイン・クラフトスクール、同校講師、吉田商事社交ダンス甲革職人を経て、
2011年 オーダー靴店 shoes bonanza(シューズ・ボナンザ) のレディースの立ち上げ時に入店、
2024年3月末に後進に道を開き引退。オーダー靴店ではデザイン性とコンフォート性の両立を理想とし、
見て美しい靴ではなく、履いて美しい靴を目指し、オーダーメイドでしか出来ない木型(LASTラスト)作りにこだわり、
「靴」を通してお客様との関わりを大切した。現在は、長年培ってきた経験を生かし、
シューフィッターとしての仕事を主軸に、「足レスキュー orangefoot」として、
個人向け・企業向けのサービス及びコンサル業を行っている。
資格:
一般社団法人 足と靴と健康協議会 (FHA)
シューフィッター プライマリー、シニア専門
日本皮革産業連合会 (JLIA) 革靴製造技能試験 製甲1級
健康経営アドバイザー (認定番号24003581)
※当日は足型の計測をします。素足になって頂きますので脱ぎ履きのできる
「靴下または膝下ストッキング」等でご来場ください。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
おいしくらし工房覚王山 連絡先:
oishi-kurashi8@b-star.jp
有限会社アイシープラス 水谷 陽子
TEL:052-241-2715 (土日・祝日休み)