おいしくらし工房覚王山 1周年記念展覧会
【〜薫る風〜 伝統の有松絞りをまとい、日々を彩る】
有松絞作家 安保成子展 ABO NON KIKAKU主宰
有松絞りの規格品におさまらない、『無限の可能性』を伝えたい
●日 時:2025年5月10日(土)~16日(金) 11時~18時
5/10㈯.11㈰.14㈬.16㈮ 午後12時より作家が在廊いたします
●会 場:おいしくらし工房覚王山 1階
(地下鉄東山線覚王山駅、池下駅徒歩6分。 駐車場ナシ)
名古屋市緑区、江戸時代の風情を残すまち『有松』。旧東海道の集落で、絞り染めの産地として栄え、有松鳴海絞りは、伝統的工芸品として今も受け継がれています。
有松絞り作家 安保成子さんは、有松絞りの無限の可能性を感じ、その生地・模様を生かした製品に携わる、今の時代に合ったモダンな作品を手がけ、次世代へ伝えていく活動で地域貢献もしています。
一周年記念テーマ「名古屋伝統の世界を愉しむ」
名古屋の伝統文化によりそい、新しい風をたのしんでいる、安保成子氏作品をぜひご覧くださいませ。
■安保成子 ギャラリートーク
このたび、作家による作品への想い、解説など、有松絞りをより愉しむ機会として、ギャラリートークを開催いたします
●日 時:5月14日(水)
・ 14時~ ・16時~ 各回約15分
●会 場:おいしくらし工房覚王山 1階
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
★安保 成子氏 プロフィール
名古屋市生まれ。
美術を学んだ学生時代、伝統工芸に興味をもち有松へ絞り会社に 8 年勤務し後継者育成事業、国際絞り会議等 で技術•知識を学び独立。レクサスショ-ルーム、ホテル等のインテリア、バッグ、ファッション等、伝統をモダンにいか した作品を制作。また江戸から続く灰汁発酵建藍染めで企業ノベルティ、名古屋市観光造成商品を手がける。未来への種まきとして『伝統教育』に力を入れ、講演やワークショップ等、教育機関で次世代に伝統と和文化の魅力を伝えている。和文化伝統コンシェルジュとしても活躍中。
*作品歴
・旧ホテルナゴヤキャッスル ラウンジカーテン
・レクサスショールーム絞りパネル・オブジェ
・有松絞りジビエレザープロジェクトチェア制作
・那古野 HOTEL【和紡】アートパネル制作
・松坂屋 410 周年祭招待作品
・名古屋市観光造成商品『蒼天』制作 など
*受賞歴 COREZO 賞