地域フカボリ再発見!
11/23午前 おいしくらし工房覚王山
【技と美を極めた一献 Kuon・uji を味わう】
あいちの酒プレミアム講座

【技と美を極めた一献 Kuon・uji を味わう】

日本酒「Kuon・uji 」は、関谷醸造、遠山杜氏40年の探求の到達点!

その美学を「旬の酒菜」とともに五感で味わうプレミアム講座を開催します。

 

40 年にわたり杜氏としての知識と感性を注ぎ、“理想の味わい”を追求して設計され、

未来に向けた静かなる革新の酒「Kuon・uji 」その一滴に、酒づくりの哲学と技術が宿ります。

 

時を超えて愛される「Kuon・uji」、料理とのマリアージュがなぜ醸されるか?

その酒質の秘密をトークとこだわり旬の酒菜とともに、

おいしくらし工房限定、唯一無二の学びのひとときをお楽しみください。

 

詳細・お申込みはこちらから
■日 時:11月23日(日)

■会 場:おいしくらし工房 覚王山

(地下鉄東山線 覚王山駅・池下駅 徒歩6分)※駐車場はございません

■参加費:12,000円(税込)

・酒4種・「旬の酒菜」付き

■ 定 員:8名(最少催行4名)

 

《内 容》

◎座学|「Kuon・uji」誕生の背景 ─ 40年の歩みと想い

 

◎テイスティング 4 種|

・「Kuon・uji」3種

1 原料米に全量「夢山水」を使用した酒

2 原料米に全量「ミネハルカ」を使用した酒

3  1「夢山水」と2「ミネハルカ」のお酒を絶妙にアッサンブラージュした酒

※アッサンブラージュとはフランス語でブレンドを意味します。

※3のアッサンブラージュ酒は遠山が感性を活かしてブレンドしたお酒です。

・季節の日本酒 1 種

 

◎ペアリング体験|旬の酒菜とともに五感で味わう

 

*講 師:関谷醸造株式会社 相談役 遠山久男 氏

*酒 菜:管理栄養士・フードコーディネーター 山本理江 氏

 

 

◆予約申込期日 11月5日(水)まで

■お支払方法:当フォームよりご予約後、メールにてお振込先のご連絡を差し上げます。

お支払い期日までに お振込いただき、お申し込み完了といたします。

お申し込みの際に満席の場合もございます旨、ご了承いただきますようお願いたします。

 

【キャンセルポリシー】

ご予約日4日前~当日キャンセルは、予約代金の全額100% キャンセル料金が発生します。

何卒ご協力賜りますようお願いいたします。

 

 

講師プロフィール

■遠山久男氏

関谷醸造株式会社 相談役

昭和51年4月   関谷醸造合資会社入社

昭和55年     酒造年度より同社にて蔵人

昭和55年        秋より越後杜氏の指導のもと杜氏後継者として酒造り

平成3年           酒造年度より杜氏

平成11年6月   取締役杜氏(社名変更 関谷醸造株式会社)

平成15酒造年度  取締役製造部長(新規蔵 吟醸工房 立ち上げ)

平成25酒造年度  専務取締役

令和  7年酒造年度  相談役

 

*日本名門酒会    品質管理委員

*株式会社 秋田屋  品質管理委員

 

 

酒菜案内人 プロフィール

■山本 理江(やまもと まさえ)氏

㈲明治館 取締役

管理栄養士 ・フードコーディネーター

ジュニアアスリートフードマイスター

農山漁村発イノベーションプランナー

 

出産を機にフリーランスの管理栄養士として栄養指導に従事。

その後レシピ作成・メニュー開発、料理教室などを始めて徐々に活動の場を増やしていく。

現在は、栄養指導1万人以上、レシピ作成は数千点の実績を持つ。

生活習慣病予防に役立つ座学と調理実習を合わせた料理教室

[健康栄養cooking]を主宰している。フードコーディネーターとして、TV・ラジオなどでも多数出演。また農山漁村発イノベーションプランナーとして新商品開発業務・また新商品開発のための講師活動も行う。

 

*2022年 名古屋市食育イノベーション大賞 個人部門大賞