人生100 年を考えるとき、「お金」も大切です。
まずは、私自身も基本を学びたく、「金融庁」のサイトに、わかりやすい資料が・・・ご参考までに。
●基礎から学べる金融ガイド (出典:金融庁ウェブサイト)
https://www.fsa.go.jp/teach/kou3.pdf
こちらには家計管理、生活設計の必要性、預貯金・保険・クレジット/ ローン・投資に関して
最低限知っておくべきことなどをまとめています。
また、金融トラブルについての相談窓口なども記しています。
このガイドを読みながら、うっかり忘れがちな使っていない「通帳」が気になりました。
●休眠預金等活用法について
10 年間、預金者等が名乗りを上げないままとなっている休眠預金等は、
払戻額を差し引いても毎年700 億円程度(平成26 ~ 28 年度)発生しています。
そこで、その10 年間取引のない「休眠預金」を、民間公益活動のために活用する
休眠預金等活用法が、2018 年1 月より施行しました。
ただし、休眠預金になっても手続きをすれば、預金を引き出すことができます。
具体的な手続きについては、取引のあった金融機関にお問い合わせください。
詳しくは金融庁サイトをご覧ください。
「長い間、お取引のない預金等はありませんか?」(出典:金融庁ウェブサイト)
https://www.fsa.go.jp/policy/kyuminyokin/kyuminyokin.html
そして…「これから新規に開設する口座」に関する手数料について。
●紙の通帳の発行や繰り越しに対する手数料。
●未利用口座管理手数料。など…
各銀行、金融機関さんで、条件や手数料が異なります。
取引ある金融機関のHPなどで、その銀行の情報をチェックすることも大切かも。
最近は、インターネットバンキングの普及で、パソコンやスマホなどを
活用することが増えました。
新しいシステム導入に際しては、取引ある金融機関さんの新しい動向についても
知っておきたいですね。
気になるお金のお話では、身近なお金の話題の情報などをご紹介できればと思っております。
今回は、休眠預金等活用法などについてでございました。