覚王山カフェ Ji.Coo.」×「おしいしくらし工房覚王山」コラボ企画イベント
【知っておきたい八丁味噌!パウダーで新感覚な味わいを!】
創業380年 カクキュー八丁味噌は、岡崎城から西へ八丁の距離にある八丁村(現在の愛知県岡崎市八丁町)
この気候風土のなかで、大豆と塩のみを原料に大きな木桶に仕込み、職人の手で山のように積み上げて重石とし、二夏二冬(2年以上)天然醸造で熟成させた豆味噌です。
八丁味噌は、いまなお多くの著名な料理人や世界の美食家に愛され、海外でも注目の的!
古き良き手仕事で丁寧に仕込まれた豆味噌を、新しいスタイルにした、「八丁味噌のパウダー」
「パウダー」は、フリーズドライ製法により、「三河産大豆 八丁味噌」の美味しさと栄養素をそのままに粉末化した調味料です
八丁味噌の豆知識トークと、パウダーをいろいろとアレンジして、皆さんとご一緒に、”味の変化”を楽しむ特別なワークショップもいたします
例えば—
カジュアルな洋風料理とあわせて
デザートとあわせて
意外な組み合わせが、新しい美味しさに変わるオドロキ
八丁味噌のパウダーで、楽しく味わう世界が変わります
この感動を、おしゃれなカフェ「覚王山カフェJi.Coo.」で体験してください。
参加者の皆様へのお土産には…
カクキュー380周年記念トートバック、
ご自宅でも楽しめる「八丁味噌のパウダー」ご用意しております。
■開催日:5月20日(火)
■場 所:覚王山カフェ Ji.Coo. https://jicoo.owst.jp/
(地下鉄覚王山駅4番出口すぐ。フランテロゼ覚王山2階。駐車場あり)
■時 間:15時30分〜17時
■参加費:5,000円(税込)
■特 典:カクキュー380周年記念トートバック・八丁味噌パウダーお土産付き
■定 員:先着10名様(最小催行人数6名)
内 容
◆座 学:「知っておきたい八丁味噌のお話」
講 師: 合資会社八丁味噌(カクキュー) 企画室長 野村 健治氏
◆ワークショップ
「八丁味噌のパウダーで、いつものおうちメニュー簡単味変!4品食べ比べ!」
解説:覚王山カフェJi.Coo. & おいしくらし工房覚王山
●お申し込み期日: 2025年5月16日(金)まで
●お支払方法:
当フォームよりご予約後、メールにてお振込先のご連絡を差し上げます。
期日までに お振込いただき、お申し込み完了といたします。
複数名でのご予約の場合は、お手数おかけいたしますが、
お一人ずつフォームの入力をお願いいたします。
●キャンセルポリシー
ご予約日 3日前~当日キャンセルは、
予約代金の全額キャンセル料金が発生します。
何卒ご協力賜りますようお願いいたします。
《 内 容 》
◆座 学:「知っておきたい八丁味噌のお話」
講 師:
合資会社八丁味噌(カクキュー)
企画室長 野村 健治氏
◆ワークショップ
「八丁味噌のパウダーで、いつものおうちメニュー簡単味変!4品食べ比べ!」
解説:覚王山カフェJi.Coo. & おいしくらし工房覚王山
●講師プロフィール
合資会社八丁味噌(カクキュー)
企画室長 品質管理部長 野村 健治氏
愛知県出身。1998年に合資会社八丁味噌(カクキュー)に入社。
醸造現場を経験した後、立ち上げ直後の品質管理部へ配属。ISOやオーガニック認証の対応を行う。八丁味噌の商品開発や魅力発信を行う企画室の立ち上げとともに企画室長として広報関連を担当。品質管理部長を兼務。「八丁味噌のパウダー」や「カクキュー 八丁味噌の郷」など、他にはない新しい試みに挑戦し活躍中。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
おいしくらし工房覚王山 連絡先:
oishi-kurashi8@b-star.jp
有限会社アイシープラス 水谷 陽子